〒252-0146 神奈川県相模原市緑区
電話受付時間
お気軽にお問合せください
電話に出られない時があります
留守番電話になった時は
お名前・電話番号・ご用件をお伝えください
後でこちらからお電話します
神奈川県相模原市南区・大和市・座間市(相模大野、小田急相模原、古淵、原当麻、中央林間・相武台前)の駅周辺のペーパードライバー講習は、元教習所指導員が指導する【教習・マニア】にお任せください。
出張料無料・キャンセル料無料・マイカー講習料1時間5500円・店舗車両講習料1時間6000円・夜間講習料割り増し無し・土日祝日講習料割り増し無し
元教習所指導員のインストラクターが運転を見守りつついろいろな質問にお答えします。運転技術の向上と、事故やトラブルに遭わない運転を指導しています。
安全運転は円滑な運転ができてこそ。
運転免許を取得するときに勉強するのが、道路交通法になります。
この道路交通法の第1条に書かれているのが交通ルールの【目的】です。
【目的】第1条この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、および道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
この【目的】を達成するために細かい交通ルールが決められています。【目的】の中で運転者に必要なスキルは安全と円滑です。
安全とは一時停止や徐行など注意力です。円滑とはスピードを出すなどの効率の良い運転です。
教習所では免許を取るために「卒業検定」に合格しなければなりません。そのため減点の多い円滑な運転よりも安全重視の指導をしています。
しかし円滑な運転をしないと、あおり運転などの被害に遭うこともあります。安全と円滑のバランスは50/50が最善です。
速度制限がありますが、安全であればスピードは出せるところは出す。行けるときはいく。同じ速度でも素早く出す。この意識が大切です。
自動車学校が行うペーパードライバー教習と自動車学校以外が行うペーパードライバー教習の違いは、安全性・料金・使用車両・指導者・練習場所になります。
利用料金は自動車学校も自動車学校以外のペーパードライバー教習も店舗によって全然違います。
使用車両は自動車学校の場合は教習車に限られますが、自動車学校以外のペーパードライバー教習はマイカーに手動式の補助ブレーキを取り付けて教習を行います。店舗によっては、自動車学校と同じ教習車を持っている店舗もあります。
指導するインストラクターは、自動車学校の場合国家資格を持った指導員なので、知識量や技術は一定量あります。自動車学校以外が行うペーパードライバー教習については、資格は必要ないので個人によってかなり差があります。
自動車学校の練習場所は自動車学校所内と決められた教習コースの道路になります。
自動車学校以外のペーパードライバー教習は利用者の走りたい場所で練習できます。どこでも練習できます。自宅車庫も練習可能です。
ペーパードライバーとは免許を取得してから運転していない人、または運転していたが、一定期間運転していない人のことを言います。
練習時間は個人によって違います。
ペーパードライバーは免許を持っているので、試験がありません。ペーパードライバーの練習者自身が納得すればゴールです。
初心者に多い違反は「一時不停止」「最高速度違反」「通行禁止違反」「信号無視」です。「一時不停止」「最高速度違反」「通行禁止違反」は標識を見ていない、または意識していないことで起きます。
「信号無視」は歩行者の立場で過ごしてきた時間が長いので、自動車用信号と歩行者用信号が同時に変わらない信号で、歩行者用信号を見て進んでしまうことで起きます。運転に慣れてくると「携帯電話使用等」も増えてきます。
相模大野・小田急相模原・相武台前・座間・古淵・中央林間エリアは国道16号の中でも渋滞の多い地域です。
国道16号は横浜を起点に相模原・八王子・埼玉県・千葉県を通る有名国道です。国道16号と言えば相模原とも言えます。この地域はショッピングモールや大型家電店、ホームセンターや衣料品店などが多くあり、生活するのに便利な地域です。
この一帯は坂道が少ないため自転車を利用する人が多いです。
原当麻エリアは近くに圏央道・相模原愛川インターがあり交通の便が良い地域です。国道129号線は交通量も多いですが、速度超過で走行している自動車と大型車が多い路線です。原当麻周辺はそれでいてすごく狭い住宅街もあり、高い運転レベルが求められます。
相模原市南区は神奈川県の54ある警察署の中で毎年ワースト3に入る事故多発地点です。
事故内容は車対車・車対自転車・車対歩行者となっていて、事故地点も国道16号から村富線、行幸道路、住宅街と様々です。
国道16号を橋本方面から横浜方面に向かう自動車が赤信号で減速した自動車や左折するため減速した自動車に衝突してしまう追突事故
【考察】
国道16号は、古淵駅付近から相模大野駅付近まで慢性的に渋滞ができます。しかし小田急線の高架を過ぎると片側2車線が3車線になり、渋滞が解消されます。渋滞がなくなったことで、今まで我慢してきた分スピードを出したくなるのだと思います。それでいて、この付近は交差点だけでなく商店も多いので、急に減速する自動車に対応できず衝突するものと考えます。
交通ルールでは追い越しは右側車線となっていますが、この付近は一番左の車線から追い越していく自動車が多いです。
事故は衝突するまでに止まれないから事故になります。スピードが出ていれば、ブレーキが間に合わないことになりやすいです。ですから速度が出ているときは多くの車間距離が必要になります。
片側3車線の道路の真ん中車線で、周りが大きなトラックだと周囲の環境がわかりにくく、信号も見にくくなります。片側3車線の道路は大型のトラックも多く走行しているので、片側2車線と違った危険があります。
国道16号の「東林間入り口」を小田急相模原方面に進み約1.5km行くと、「相模緑道緑地」という遊歩道(写真左・スマホは写真一枚目)の交差点があります。その信号のない交差点にある横断歩道で自動車と自転車又は歩行者との接触事故
【考察】
この信号のない横断歩道は、国道16号から入ってくると横断歩道の上に案内標識があります。ドライバーとしては案内標識に意識が行ってしまい、歩行者を見落としてしまったのではないかと思います。
反対に国道16号に向かう自動車は、車道が少し横断歩道の直前(写真右・スマホは写真二枚目)で狭くなり、左側にある電信柱と街灯により死角ができます。
横断歩道の部分が少し高台になっているので、先が見にくいです。見にくいから意識が少し先に行きやすくなります。
横断歩道を渡る歩行者や自転車は今まで緑地に囲まれた遊歩道を通ってきたので、守られた感覚があります。
信号のない横断歩道は対向車などで見にくいこともありますが、見えないからいないではなく、探す意識が大切です。
相模原公園と一緒になっている大型公園です。無料駐車場も多く、場所により空いているので車庫入れ練習に使えます。
駐車場や公園内にはトイレも整備されています。
名称 | 麻溝公園 |
---|---|
所在地 | 〒252-0328 神奈川県相模原市南区麻溝台2317−1 |
営業時間 | 24時間営業 |
TEL | 0427773451 |
駐車場営業時間 | 6時から20時 場所により18時まで |
駐車台数 | 1006台(無料) |
イオンモール座間は映画館も併設されている、ショップ数160を誇る大型ショッピングモールです。
ファッションやグルメだけでなくスポーツジムや郵便局まで入っています。
駐車場も多くあり、屋上は比較的空いています。
名称 | イオンモール座間 |
---|---|
所在地 | 〒252-0012 神奈川県座間市広野台2丁目10−4 |
店舗営業時間 | 10時~21時 |
TEL | 0462523344 |
駐車場営業時間 | 7時~24時 |
駐車料金 | 無料 |
駐車台数 | 2500台 |
ニトリモールは淵野辺と古淵の間の国道16号沿いにあるショッピングモールです。
大型家具店を主体にヤマダ電機、OKストアが入っています。食事はハンバーグからうどん、たこ焼き店などがあります。
平面駐車場は平日でも9割埋まっています。
立体駐車場は少し広めなので、初心者にも留めやすいです。
平面駐車場、立体駐車場合わせて1090台分あります。終日無料です。
上層階の出入り口から離れると空いているので落ち着いて車庫入れができます。
名称 | ニトリモール |
---|---|
所在地 | 〒252-0331 神奈川県相模原市南区大野台6-1-1 |
店舗営業時間 | 10時~21時 |
TEL | 0120014210(固定電話) 0570064210(携帯電話) |
駐車場営業時間 | 8時30分~21時 |
駐車料金 | 終日無料 |
駐車台数 | 1090台 |
古淵駅から近くて、国道16号線沿いにあるイオンの大型店です。
食事は和・洋・中を取り揃えています。いろいろなテナントが多く入っています。
平面駐車場と地下駐車場の出入り口です。
通常ある駐車券はありません。入場するときに、車両ナンバーをカメラで撮影されます。店内と駐車場との出入り口に、精算機があるのでそこで自車のナンバーを入力して精算します。
平面駐車場、地下駐車場、立体駐車場、屋上駐車場があり、入り口が複数あります。
屋上駐車場は地下駐車場や平面駐車場に比べて空いています。
名称 | イオン相模原ショッピングセンター |
---|---|
所在地 | 〒252-0344神奈川県相模原市南区古淵2-10-1 |
店舗営業時間 | 8時~23時 |
TEL | 0427697600 |
駐車場営業時間 | 9時~24時 場所により異なる |
駐車料金 | 3時間無料 一日最大平日600円 |
駐車台数 | 1300台 |
名称 | イトーヨーカドー古淵店 |
---|---|
所在地 | 〒252-0344 神奈川県相模原市南区古淵3丁目13−33 |
店舗営業時間 | 9時から21時 |
TEL | 0427503131 |
駐車場営業時間 | 6時~23時 場所により8時45分~21時まで |
駐車料金 | 3時間無料 |
駐車台数 | 1350台 |
<電話受付時間>
9:00~19:00
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
電話に出れないことがあります。
留守番電話になった時は
お名前・電話番号・ご用件をお伝えください
後でこちらからお電話します
お電話でのお問合せ