〒252-0146 神奈川県相模原市緑区
電話受付時間
お気軽にお問合せください
電話に出られない時があります
留守番電話になった時は
お名前・電話番号・ご用件をお伝えください
後でこちらからお電話します
宮古島まもる君
交通ルールは毎年変わっています。緩和されることもありますが、厳しくなることの方が多いです。
免許の更新時に5年以内の法改正は教えてくれますが、前回の免許更新から数年経過していれば変わっているルールもあります。
ルールはいろいろ変わっていますが、運転をするうえで知っておくべきことだけを記載します。
マイナンバーカードと免許証が一体となったマイナ免許証を保有することができるようになりました
マイナ免許証のメリット
①免許証を更新するときの講習がオンラインでできるようになります。
②引っ越すの際必要な免許証の住所変更がワンストップ。
マイナ免許証のデメリット
①マイナカードには運転免許証の有効期限が記載されない。
②マイナンバーカードを更新するときに免許証情報を入れ直さなければならない。
大型トラックの高速道路での最高速度が時速80kmから時速90kmに変わりました。
普通車との最高速度が時速10kmしか変わらなくなったので、追い越しがしにくくなりました。
自転車の飲酒運転やスマホを使用しながらの運転が罰則強化。
自転車や電動キックボードの法改正がありました。
大型免許、中型免許、二種免許の受験資格が緩和されました。
荷物の積み方
トラックなどの貨物自動車だけでなく普通自動車の屋根にルーフキャリアを設置してスキー板などを積むときの方法です。
・長さ
全長の1.1倍まで(5mの車であれば5.5mまで)が⇒全長の1.2倍までに変更(5mの車であれば前方に50cm、後方に50cmまではみ出すことができます。)
・幅
自動車の幅までが⇒自動車の幅の1.2倍まで(170cmの幅の自動車であれば左右に17cmずつはみ出すことができます。)
道路交通法の法改正が無かったわけではありませんが、ドライバーにとって知ってほしいまではいかないので割愛。
あおり運転とは他の交通を妨害する目的で、一定の違反行為(下記10種類の違反)して他の車両などに危険を生じさせる恐れのある行為をすることです。
・通行区分違反(反対車線を走行する事)
・急ブレーキ禁止違反(道路上で急ブレーキを踏む事)
・車間距離不保持(前方を走行する車両との車間距離を取らない事)
・進路変更禁止違反(他の車両に危険な進路変更をする事)
・追い越し違反(他の車両に危険な追い越しや左側車線からの追い越し)
・減光等義務違反(夜間、対向車や前方を走行する車両がいる場合にライトをロービームにしない事)
・警音器使用制限違反(クラクションをみだりに使う事)
・安全運転義務違反(急な加減速や幅寄せをする事)
・最低速度違反(高速自動車国道の本線車道で低速走行をする事)
・高速自動車国道等駐停車違反(高速道路上で駐停車をする事)
1⃣ 交通の危険のおそれ
3年以下の懲役または50万円以下の罰金
違反点数25点 免許取消し(欠格期間2年)
2⃣ 著しい交通の危険
5年以下の懲役または100万円以下の罰金
違反点数35点 免許取消し(欠格期間3年)
運転中にスマホ等を持っていた場合(厳罰化)
5万円以下の罰金が⇒6か月以下の懲役または10万円以下の罰金に変更
普通車の場合反則金6千円が⇒普通車1万8千円に変更
違反点数は1点が⇒3点に変更
運転中にスマホ等を持っていて事故をした場合
3か月以下の懲役または5万円以下の罰金が⇒1年以下の懲役または30万円以下の罰金に変更
普通車の場合反則金9千円が⇒適用無し(反則金制度の対象外となり、すべて罰金)に変更
違反点数は2点が⇒6点(免停)に変更
<電話受付時間>
9:00~19:00
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
電話に出れないことがあります。
留守番電話になった時は
お名前・電話番号・ご用件をお伝えください
後でこちらからお電話します
お電話でのお問合せ