〒252-0146 神奈川県相模原市緑区
電話受付時間
お気軽にお問合せください
電話に出られない時があります
留守番電話になった時は
お名前・電話番号・ご用件をお伝えください
後でこちらからお電話します
新人営業社員
新入社員や部署移動で今後運転することになった社員が、免許を持っていても運転できるかはわかりません。
普段運転をする方も、車庫入れはバックモニターがあるマイカーでしかできない人もいます。
社用車に会社の社名やロゴマークなどを入れることで、宣伝効果も出ます。また運転する社員には責任感も出ると言われています。
しかし良い事ばかりではありません。もし社名の入った車両で事故を起こしてしまえば、事故処理が終わるまで醜態を晒すことにもなります。
あおり運転やあからさまな交通違反をすれば、SNSなどに載せられて大事になる事も少なくありません。
企業講習は実際の仕事を兼ねての講習もできます。ルート営業や配送の時、同時に運転講習も可能です。
上司の方などの責任者が、後部座席で観察も可能です。
講習車両は店舗車両だけでなく、今後運転する予定の社用車やトラックでの講習も可能です。
MT車での講習も承ります。
しかしMT車には手動式の補助ブレーキが取り付けられません。事故防止のためMT車の講習の前に、AT車を使った講習で運転レベルを確認させてください。
今後運転する車両の特性を理解してもらい、車両感覚が身に付くようにします。
仕事で運転する状況に近い道路を走行して危険予測を含めて慣れていきます。
同時受講は3名まで可能です。上司の方の同乗見学もできます。
事故をしない、トラブルに巻き込まれない考え方を指導いたします。
講習は企業様のご要望にできるだけお応えできるようにしています。
<電話受付時間>
9:00~19:00
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
電話に出れないことがあります。
留守番電話になった時は
お名前・電話番号・ご用件をお伝えください
後でこちらからお電話します
お電話でのお問合せ