神奈川・二俣川・一発試験・失効・取消し

神奈川・二俣川・一発試験・練習

自動車教習所に行かない免許の取り方。

初めての運転免許は、自動車教習所に行って免許を取ったと思います。
何も知らない状態なので、長い時間をかけてじっくり勉強をし、技能の練習をするのが通常です。

しかし以前免許を持っていた人にとっては、長い時間と高い教習料金、そして何より知っている、できることを習う、無駄な事へのストレスがあります。

免許を失効または取り消しになった方は、一発試験で時短とコスパ良く免許を取得しましょう。

運転免許証の有効期限6ヶ月以内の失効

運転免許証の有効期限を失効してから6ヶ月以内に所定の手続きを二俣川の運転免許センターですれば免許証は更新できます。但し、有効期限が過ぎてから所定の更新手続きをするまでは、無免許の状態なので運転はできません。

運転免許証の有効期限6ヶ月を超え1年以内の失効

運転免許証の有効期限を失効してから6ヶ月を超え1年以内に所定の手続きを二俣川の免許センターを行えば、救済措置として仮免許をもらえます。
仮免許証の有効期限は6か月なので、この期限内に一発試験に合格しなければなりません。

運転免許証の有効期限1年を超える失効

運転免許証の有効期限を失効してから1年を超える場合は何の救済措置もありません。

しかしやむを得ない理由がある場合は例外があります。
詳しくは下記外部リンク神奈川県警察でご確認ください。

教習所と当店【教習・マニア】の違い

教習所と【教習・マニア】の大きな違いは料金、時間、難易度です。

料金

自動車教習所の場合

教習所で一から免許を取得しようとすると神奈川県と東京の場合は30万円~35万円くらいです。
更に優先予約などのオプションを付けるとプラス5万円ほどかかります。

教習所に仮免許証を持った状態で入ると2段階から始まりますが、入所料はかかります。あまり安くならず、20万円~25万円くらいです。

 

当店【教習・マニア】の場合

12万円からになります。
仮免許証を所持していれば8万円ほどです。
 

神奈川県運転免許センターの試験コースで練習する場合は、1時間(50分)の利用料4250円別途かかります。
仮免許を取得するには試験コースでの練習を複数回行います。
仮免許証を所持している場合は方向変換と縦列駐車の練習として最低1時間(50分)の練習をします。

時間

自動車教習所の場合

教習所には学科と技能があります。
学科は1段階10時限、2段階16時限あり、必ず受講しなければなりません。
技能もどんなに上手くても最低限練習しなければならない時限数が決まっています。1段階12時限、2段階19時限。

社会人の場合、休日を全部教習所に使うとして、早くて3か月かかります。

 

当店【教習・マニア】の場合

運転の悪いところや癖を直していきます。
元自動車教習所で検定員をしていた指導員が模擬検定をしながら指導するので、最短で試験に合格できます。

一発試験は試験合格後に取得時講習として7時間の講習があります。
この取得時講習は免除される人もいます。(うっかり失効・やむを得ず失効)で仮免許をもらえた人。
医師や看護師などの医療従事者は7時間ある講習のうち3時間ある応急救護が免除されます。

難易度

自動車教習所の場合

教習所での免許取得は簡単といっていいです。
いつも練習している自動車で走り慣れた教習所内を走行し、見慣れた指導員が検定を行います。
路上についても同様です。路上の練習コースも検定コースも同じようなコースを使用して行います。
以前免許を持っていた方には簡単すぎてつまらないと感じる方も多いです。

 

運転免許センターでの一発試験は難しいです。
乗り慣れていない車で走ったことのないコースを初めて出会う試験官に厳しく採点されます。

免許センターの一発試験は、誰でも受かるものではありません。以前免許を持っていた人でもペーパードライバーは50回試験を受けても無理です。

 

当店【教習・マニア】の場合

自動車教習所で検定業務をしていた指導員が、免許センターと同じ自動車で試験コースを何度も練習します。
どこが悪いのかを細かく指導いたします。
教習所ほど簡単ではありませんが、以前運転をしていた方であれば十分合格できます。
ご自身で練習するよりも練習時間も取得までの期間も少なくできます。

更に府中の運転試験場は

府中運転免許試験場は試験コースを公表していません。
試験コースがわからないことは受験者にとって難易度が上がります。

府中試験場内コースの練習は練習者自身で取らなければならない事と、練習は一日1時間しかできないこともあり神奈川と比べると短期で取りにくいです。

 

【教習・マニア】の西川健二は八王子に住んでいる頃、大型二種と大型二輪の免許試験を府中の運転免許試験場で受験しました。
大型二種は4回目で、大型二輪は2回目で合格できました。
簡単ではありませんが運転に自信がある方は府中の運転免許試験場にチャレンジするのもありでしょう。

教習車

当店教習車「カローラアクシオ」

当店【教習・マニア】の教習車は神奈川県二俣川の免許センターで使用されている試験車と同じカローラアクシオです。

同じ又は近い大きさの車両で練習することで、車両感覚が身に付きやすいだけでなく、運転装置を理解していれば試験への余裕ができます。

二俣川の免許センターの試験車両は主にカローラアクシオとホンダグレイスです。

府中の運転試験場ではプリウス、アクセラ、コンフォートなどです。